第30回日立サイエンスショーフェスティバル
インフォメーション
日時 | 1月28日(土)~1月29日(日), 2月 4日(土)~2月 5日(日), 2月11日(土・祝)~2月12日(日), 2月18日(土)~2月19日(日) 当日のスケジュールについては、下記プログラムもしくはチラシからご確認ください。 |
---|---|
会場 |
日立シビックセンター 科学館 日立シビックセンター オリエンテーションルーム |
内容 | 今年のサイエンスショーフェスティバルは、期間中の毎週土日に全国の様々な実験名人や市内の中高生の特別な実験ショーを見ることができます。 科学館に遊びに来て、普段は見ることができない実験ショーを楽しもう! |
プログラム | -全日程共通- 【8F サイエンススタジオ】 土曜日 10:00~、15:30~ 「ヒヤー!超低温の世界」日立シビックセンター科学館 日曜日 10:00~、15:30~ 「そらとぶチカラの不思議!」日立シビックセンター科学館 1/28(土) 【B1F オリエンテーションルーム】 11:30~、14:15~ 「楽しく学ぶニュートンの科学」ムシテックワールド 横田玲子さん 【8F サイエンススタジオ】 10:45~、13:15~ 日立第一高等学校附属中学校によるサイエンスショー 1/29(日) 【B1F オリエンテーションルーム】 出演者の都合により、下記8Fサイエンススタジオでの実験に変更となりました。 【8F サイエンススタジオ】 11:30~、14:15~ 「空気砲の実験」日立シビックセンター科学館 2/ 4(土) 【B1F オリエンテーションルーム】 11:30~、14:15~ 「『種』ってふしぎダネ!」栃木県子ども総合科学館 福島杏さん 【8F サイエンススタジオ】 13:15~ 明秀学園日立高等学校によるサイエンスショー 2/ 5(日) 【B1F オリエンテーションルーム】 11:30~、14:15~ 「『種』ってふしぎダネ!」栃木県子ども総合科学館 福島杏さん 【8F サイエンススタジオ】 10:45~、13:15~ 駒王中学校によるサイエンスショー 2/11(土) 【B1F オリエンテーションルーム】 11:30~、14:15~ 「自然災害の科学実験ショー!」防災科学研究所 Dr.ナダレンジャーさん 【8F サイエンススタジオ】 10:45~、13:15~ 茨城キリスト教学園中学校によるサイエンスショー 2/12(日) 【B1F オリエンテーションルーム】 11:30~、14:15~ 「自然災害の科学実験ショー!」防災科学研究所 Dr.ナダレンジャーさん 2/18(土) 【B1F オリエンテーションルーム】 11:30~、14:15~ 「燃えるぜバーニング!ハカセ対決~燃焼編~」名古屋市科学館 山田厚輔さん、山田吉孝さん 【8F サイエンススタジオ】 10:45~、13:15~ 日立第一高等学校によるサイエンスショー 2/19(日) 【B1F オリエンテーションルーム】 11:30~、14:15~ 「燃えるぜバーニング!ハカセ対決~燃焼編~」名古屋市科学館 山田厚輔さん、山田吉孝さん |
チラシ | 第30回日立サイエンスショーフェスティバル チラシ |
お問合せ先 | 日立シビックセンター 科学館 TEL : 0294-24-7731 IP : 050-5528-4941☆日立シビックセンター休館日を除く9:00~17:00 |
科学館入館料
入館料 | 大人 | 小学生・中学生・高校生 高齢者(65歳以上) |
幼児・障がい者 |
---|---|---|---|
科学館 | 500円 (450円) |
200円 (150円) |
無料 |
セット券 (科学館+天球劇場) |
750円 (650円) |
300円 (200円) |
※()内は30名以上の団体割引料金です。
※障がい者は付添者1名を含みます。
※科学館のチケットは、当日に限り有効です。(再入館は16:30まで)。
※開館時間は9:00~17:00(発券・入館は16:30まで)です。
募集情報
募集期間 | ![]() |
---|---|
お申込み方法 | Webフォーム 各日、B1Fオリエンテーションルームで開催する「全国の実験名人サイエンスショー」のご観覧のみ、事前予約が必要です。 日立シビックセンターイベント予約ページにて、1/21(土)の10:00から予約を受け付けます。 各実施日をご選択の上、予約をお願いします。(リンクは受付開始後公開されます) https://hitatchi-science.rsvsys.jp |
おすすめの
イベント情報

1月14日(土)~2月26日(日)
プラネタリウムをたっぷり楽しみたい方にお届けする、フル生解説プログラム。
その日の星空や天文の旬な話題についてご紹介します。
毎日移り変わる星空
2月18日(土)~2月19日(日)
専門家の先生と一緒に、実験や工作から宇宙を楽しく学びます。
※昨年実施内容とは異なる内容で行いますので、再度参加いただけます。

2月25日(土)
3月19日(日)
全国のプラネタリウム解説員が日立シビックセンターの天球劇場でライブ解説を行います!地域やプラネタリウム、解説員によって違った解説が聞けちゃうかも!?