近代プラネタリウム誕生100年企画 全国★プラネタリアンライブ解説
インフォメーション
日時 | 3月19日(日) 10:30開演, 14:45開演 |
|
---|---|---|
会場 |
日立シビックセンター 天球劇場 |
|
定員 | 200人 | |
内容 | 全国のプラネタリウム解説員が日立シビックセンターの天球劇場でライブ解説を行います!地域やプラネタリウム、解説員によって違った解説が聞けちゃうかも!? | |
プログラム | 3/19 ㈰ 安藤享平(郡山市ふれあい科学館学芸員) :地上から世界一高いところにあるプラネタリウムのベテラン解説員です。 |
|
料金(税込) | 一般:500円 高校生以下:200円 ※未就学児は無料です 通常の天球劇場入館券では入場できません。 |
|
注意事項 | 新型コロナウイルス感染症に関する注意事項 ・茨城県等の定めているガイドラインに基づき、新しい生活様式に合わせた運営に取組んでおります。 ・状況に応じて、開催の中止又は内容を変更する場合があります。 ・状況に応じて、定員数を変更する場合があります。 |
|
関連リンク | 感染防止策チェックリスト |
|
主催 | 公益財団法人日立市民科学文化財団 |
|
お問合せ先 | 日立シビックセンター 科学館 TEL : 0294-24-7731 IP : 050-5528-4941☆日立シビックセンター休館日を除く9:00~17:00 |
募集情報
募集期間 | ![]() |
---|---|
お申込み方法 |
おすすめの
イベント情報

1月14日(土)~3月31日(金)
人気声優による星空のオート解説が始まりました!
プラネタリウム番組と2本立てで、人気声優のナレーションによる星空解説を上映します。
※プラネ

3月1日(水)~3月22日(水)
3月25日(土)~4月5日(水)
3月1日(水)から新番組が始まります。海の仲間たちと一緒に冒険しましょう!
[あらすじ]
美しいサンゴ礁で平和に過ごしていた海の仲間たち。と
4月1日(土)~3月31日(日)
日本宇宙少年団 日立シビックセンター分団では、平成3年の設立以来「宇宙飛行士になろう」をテーマに、実験・工作、天体観察などの活動を月1回程度行なって