〇上映スケジュール(各回入替制)
10月の上映スケジュールはこちら(PDFが開きます)
【注意事項】
・すべてのチケットは当日9:00から販売します。
・上映が始まりますと、途中入場はできません。
チケットをお求めの際は、時間に余裕をもってご来場ください。
・10/30(月)は休館となります。
・イベント等で上映が中止になる場合があります。
〇上映番組
![]() |
宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム 【あらすじ】 人類が月面に降り立って50年……とちょっと--。 アニマル国にも宇宙時代が到来し、宇宙開発を成功させるべくアニマル国宇宙アカデミーがどどーんと誕生。 物語の主人公「こてつ」は、宇宙飛行士を夢見てパイロット科に入学。 同じクラスでエリートの「ニコ」、ロケット研究をしている 「ルー」 、 宇宙でのおもてなしを勉強する「ひかる」、宇宙一の料理人を目指す「おたま」。 宇宙アカデミーを舞台に、こてつたちは仲間たちと宇宙を目指す。 ©Space Academy/ちょっくら月まで委員会2 |
![]() |
星になるまで music by ACIDMAN ACIDMANの音楽とVo.Gの大木伸夫のナレーションでお送りするプラネタリウム作品。 大木伸夫自身と、国立天文台上席教授の渡部潤一の監修の下、 【あらすじ】 ひとつ、わかっていることは、 ならば、宇宙を知ることで、 同じ星の下、壮大な宇宙の輝く星の光に、 |
![]() |
ハローキティトゥインクル☆ムーンライト ~CUTErium with SANRIO characters~ 【あらすじ】 満月の夜には、不思議なことが起こります― 流れ星の一筋の光を浴びたキティたちは、空から落ちてきたステッキの落とし主を探しに魔法のリンゴを使って、夜空へと旅立ちます。 満天の星の中、キティたちは夢のような時間を過ごすのですが… キュートがいっぱいの「CUTErium(キュートリウム)」でキティやマイメロディたちと一緒に、きらめく星空の旅へ☆彡 ©2022 SANRIO CO., LTD APPROVAL NO. L636118 |
![]() |
ショーティと魔法のサンゴ礁 【あらすじ】 美しいサンゴ礁で平和に過ごしていた海の仲間たち。ところがトロール漁船が海を汚してしまい、そこで暮らしていけなくなりました。 スズメダイのショーティと妹のインディゴ、ノコギリエイのジェイクの3匹は、海の生き物たちが安心して暮らせるという魔法のサンゴ礁を求めて冒険の旅に出ます。 そこは一体どんなところでしょう? ©GEFA GmbH & Co KG und Softmachine GmbH GbR, Softmachine Immersive Productions GmbH, Experimenta-Science Center der Region Heilbronn-Franken gGmbH, Pixable Studios/Mastersolution AG |
![]() |
四季のオート解説【~声優 坂本真綾/安元洋貴~】 【内容】 プラネタリウム番組と2本立てで、人気声優のナレーションによる星空オート解説を上映します。 四季ごとに、声優の坂本真綾さん、安元洋貴さんの星座解説をお楽しみください。 (1)4/1~6/20 春の星空 (2)6/21~9/22 夏の星空 (3)9/23~12/21 秋の星空 (4)12/22~3/19 冬の星空 (5)3/20~3/31 春の星空 ※プラネタリウム番組とセットで上映します。対象となる上映回は「上映スケジュール」からご確認ください。 |
![]() |
星めぐり☆プラネタリウム 【内容】 ライブ解説で今夜の星空をご案内します。 期間ごとにテーマを変えた内容をお届けします。 ~テーマ~ (1)4/8~5/28 南半球の星空 (2)6/3~7/17 七夕 (3)7/22~9/3 天の川 (4)9/16~11/12 プラネタリウム発明から100年 (5)11/18~12/24、1/5~1/8 流星群 (6)1/13~3/17 星の一生 (7)3/20~3/31 北斗七星 |
![]() |
ゆったりシエスタ★プラネタリウム 【内容】 癒しをテーマにした音楽と星空をゆったり楽しむプログラムです。 お疲れのあなたにおススメです。 ~テーマ~ (1)4/6~5/31 癒し系ミュージック (2)6/1~7/14 和楽器 (3)9/19~11/15 クラシック (4)11/20~12/22 クリスマスソング (5)1/15~3/22 映画音楽 |
![]() |
\11/18上映開始/ げんきげんき ノンタン きらきらシャンシャン おほしさま☆ 1976年、絵本『ノンタン ぶらんこ のせて』(偕成社刊)で誕生した「ノンタン」。この大人気「ノンタン」シリーズから生まれた3Dアニメーションの「げんきげんき ノンタン」がプラネタリウムになりました。ご家族やおともだち、みんなで空を見上げて、きらきら星をさがしてみてください。 ©SACHIKO KIYONO・POLYGON PICTURES・NIPPON COLUMBIA |